Labs

CSS3から扱えるエフェクト機能。

2010.01.09 / Labs

CSS3から新たに利用できる機能を、いくつか試してみます。
ボックスの角丸やシャドウを追加できたり、かなり実用的な機能が使えるようになります。Firefox、Safariなどのモダンブラウザでは、すでにいくつかの機能は実装されていますが、残念ながらIEでは次のバージョン以降での対応になりそうです。

ボックスのコーナーを丸くする

ボックスの角丸では、Firefoxを代表とするmozillaと、Safari、Chromeを代表とするweb-kitを別々に記述する必要があります。

 

Box Round

ボックスにシャドウを付ける

ボックスのシャドウも角丸と同じく、mozillaと、web-kitを別々に記述します。

 

Box Shadow

テキストにシャドウを付ける

X軸、Y軸の距離と、ぼかしの幅、カラーを指定できます。

 

Text Shadow

テキストを光らせる

テキストのシャドウを応用して、光らせるような効果もできます。シャドウを多重にすることで、より濃いグローになります。

 

Text Glow

ボックスを透過させる

要素に対して透明度を0〜1の間で指定できます。

 

Opacity

ブラウザ上でActionSctiptの簡易デバッグ。

2010.01.07 / Labs

ブラウザでFLASHを再生中、デバッグのためにパラメータなどを出力する方法です。
ActionScriptを制作中によく利用するtraceですが、ブラウザで再生中には実行することができません。そこでJavaScriptとの連携を利用して同様のことを実現します。
はじめにHTML内にJavaScriptで、引数を受け取りダイアログで表示するスクリプトを記述します。関数名は「flashTrace」としておきます。

次にActionScriptでは、JavaScriptの関数を実行するたスクリプトを記述します。引数の一つ目がJavaScriptの関数名で、二つ目が出力したいパラメータです。

これでブラウザで再生中に、ダイアログでActionScript内のパラメータを出力することができます。
ですが、このままだとFLASHで制作中のときには、traceも併記する必要が出てしまいます。その場合、下記のようにブラウザで再生かどうかを判定して、どちらか実行する関数にしておくと便利です。

ちなみにサーバへのアクセス(http://)ではなく、ブラウザで直接HTMLファイルを開いた場合(file://)には、FLASHのセキュリティでJavaScriptが実行されません。外部サーバではなくローカルで実行するには、Webサーバをローカル環境に構築する必要があります。

Codaのプラグイン作成。

2010.01.04 / Labs

Codaで制作効率をアップさせる、ちょっとしたプラグインの作成方法です。
プラグインを作成するには専用のツールが必要になります。Panicサイトの Codaデベロッパゾーンで「Coda Plug-in Creator」が配布されているので、こちらをダウンロードします。サンプルプラグインも同時に配布されていて、初めてプラグインを作成する際に参考になります。

 

「Coda Plug-in Creator」を起動すると新規ウィンドウが開かれます。

今回はシンプルに、選択したテキストに対して<p>、<div>などの任意のタグで囲むだけのプラグインを作成します。実は、サンプルプラグインにも同様のものが含まれていて、それをもとに作成しています。
CodaのプラグインのスクリプトそのものはPHP(またはCocoa)で書かれていて、上記のウィンドウではそれらを管理し、プラグインを構成していきます。

 

プラグイン編集中のウィンドウです。編集の大まかな流れは以下のようになります。

  1. コマンドの作成
    プラグイン内のコマンドを作成します。作成したコマンドは左ペインに登録されて、右ペインで編集が可能になります。左ペインの「Shortcut」の箇所をクリックしてショートカットを設定することもできます。
  2. スクリプトの作成、または編集
    作成したコマンドを選択すると、「Script」がアクティブになり、スクリプトを作成することができます。すでに作成されていると編集になります。スクリプトファイルはプラグインファイルに内包されます。
  3. 入力テキスト
    入力テキストの扱いを指定します。選択テキストのみ、ドキュメント全体、選択なしなど。
  4. 出力テキスト
    スクリプトを実行した後の、出力テキストの扱いを指定します。選択テキストを置き換え、ドキュメント全体を置き換えなど。
  5. ポインターの位置
    スクリプトを実行した後の、テキストポインターの位置を指定したい場合にチェックします。その場合スクリプト内に記述する「$$IP$$」にポインターが移動します。

 

作成したスクリプトファイルには、このように記述しています。(<p>で囲む場合)

プラグインの作成が完了したら、保存して書き出されるプラグインファイルを「Application Support/Coda/Plug-ins」フォルダに入れます。これでメニューの「Plug-ins」から実行可能になります。

FLASHでビットマップのフルスクリーン表示。

2010.01.02 / Labs

外部ビットマップデータを読み込んで、ウィンドウ全面に表示されるように拡大・縮小を行います。ウィンドウのサイズが変更されたら、それに合わせてビットマップもリサイズします。
サンプルはこちら

photo by : Josefrén